おくりびと

おくりびととは?

家族葬でのご納棺をされる前に、オプションである「おくりびと」を選択されるご家族が多くいます。

おくりびとは、来世への旅装束を整えるための儀式の一環として行われます。

故人が亡くなったとき、身体には徐々に様々な変化(腐敗の進行、体液漏れや出血、皮膚の変色など)が起こります。

こういったことに対する処置というのは病院で行われることがほとんどです。

しかし、納棺までの間にその変化の進行を早めてします場合が多くあります。

おくりびとをもって身体を綺麗にするのは、身体の変化に対する保護手段のひとつでもあります。

現世での悩みや煩悩なども綺麗に洗い流し、無事に成仏できるようにとの願いが込めながら、

納棺前に安置しているご遺体の身体や髪を洗い清めて、化粧を施し、新たな出発のための身支度を整えます。

ご遺体の洗浄・清拭は、一般的に納棺作業を専門とする湯灌師(ゆかんし)がお手伝いさせて頂きます。

 

 

湯灌(ゆかん)

特別納棺

おくりびとの必ず必要なもの?

湯灌は必ずしも必要な儀式またはオプションというわけではありません。

病院で亡くなると、病院などの看護師によってケア(身体の洗浄や容姿を整える処置)をしてもらえるため、湯灌をしなくても綺麗な状態を保つことができます。

 

選択する理由

・故人の現世での苦しみを洗い流してあげたいため

・ ご家族が受け入れるため

・宗教的な意味合いを含めて納棺前の儀式を大切にしているため

 

選択しない理由

・親戚が集まったりすると、故人の裸の姿を晒してしまうような形になりやすいため

・病院のケアで充分に綺麗にして頂いたため